制作工程ごとに費用の目安を掲載しています。どこからご相談いただくか、どのような内容か、で費用は変動します。
1.お問い合わせからお見積もりご契約まで
2.企画(漫画、プロット、シナリオ、キャラクターデザイン)
3.ネーム(コマ割り、ラフ)
4.下描き(作画)
5.ペン入れ(仕上げ、着彩)
6.セリフ入れ(文字入れ)
7.納品
1.お問い合わせからお見積もりご契約まで

販促企画が決まった後、スケジュール、ターゲットの確認、ストーリー、ページ数、絵柄、掲載媒体などをお聴きしてからお見積もりをいたします。
ここからが漫画の制作工程です
2.企画(シナリオ、キャラクターデザイン)

娯楽漫画ではありませんが企画は大切な工程です。軟調な展開、説明に偏った長すぎるセリフや魅力の薄いキャラクターでは興味を持ってもらうのは難しいでしょう。
漫画好きな担当者さんと盛り上げながら、プロの意見も尊重してもらいつつ、一緒に作る企画が吉と出るような気がします。
プロットの一例 体験4パターン
PAS(バズる記事型)
Problem(問題提起=ターゲティング)→Agitate(煽る)→Solution(解決策を示す)
PCAS(セールストーク型)
Problem→Cause(原因を説明する)→Amplify(詳しく説明)→Solution(解決策を示す)
PCAN(プレゼン型)
Problem→Cause→Answer(解決策を示す)→Net Benefits(優位性を示す)
QUEST(セールスレター型)
Qualify(絞り込む)→Understand(共感する)→Educate(啓発する)→Stimulate(興奮させる)
ターゲットや目的に即してシナリオを作ることが重要です。上記の4つはLP(ランディングページ)で説得し納得して購入してもらうための典型的なプロット(大筋)です。
とある組合のネットショップ大学でその道のプロから学んだので間違いありません。LPの目的は販売ですから、その他の媒体の広告、販促にもあてはまるプロットだと思います。プロットが決まればそれに合わせてシナリオを作成いたします。


キャラクター設定
企画にあったキャラクターを生み出すことは、シナリオと同じくらい重要です。同じようなストーリーでもキャラクターが変われば受け止め方も変わります。漫画の魅力を発揮する要素はいくつかありますが、その中でもキャラクターの要素が強いと思います。
費用は、制作費用の2.企画も併せてご参照願います。
3.ネーム(コマ割り、ラフ)

デザインで言うとラフやフレームに相当すると思います。この段階は、構成の確認だけします。
吹き出しに対してセリフが多すぎる場合はこの段階で削ることもあります。

ネームのサンプルです。
この状態からは、仕上がりがイメージできないと思いますが、構成の段階からしっかり作画をすると余計な費用が掛かってしまいます。
この工程で確認していただくのはコマの流れやページの構成です。コマの読む順番、前後のコマの繋がりや次のページを読みたくなるか、セリフの長さは適切かなどの内容をご確認いただきます。
費用は、制作費用の3.ネーム(コマ割り、ラフ)も併せてご参照願います。
4.下書き(作画)

確かな画力は一朝一夕で身に付くものではありません。私たちが心がけているのは一見シンプルに見えても読者に十分意図が伝わる作画です。

下描きのサンプルです。
ここまで来ると、ある程度最終の形が見えてきます。シナリオとネームで確認した意図がしっかりと描かれているかをご確認いただきます。セリフではなく絵で伝えるのが漫画ですから、セリフを読まなくても何が起きているか、何となく分かると良い漫画です。
逆に、セリフを読めば内容がわかる漫画はあまり良くない漫画だそうです。漫画の神様の本に書いてあったので、私たちは大事にしています。
費用は、制作費用の4.下書き(作画)も併せてご参照願います。
5.ペン入れ(仕上げ、着彩)

漫画は本来モノクロの方が読みやすいので、しっかりと描けていればカラー原稿でなくとも効果はほぼ同じだと思います。ですが、最近ではWEB漫画などでカラー原稿需要が高くなっています。その場合は仕上げ後、着彩します。

仕上げのサンプルです。
ほぼ完成形です。企画段階からしっかりと手順を踏んで作り込むことで読みやすく理解しやすい漫画になります。どうでしょう、セリフは入っていませんが何となく伝わるものがあるでしょうか。
漫画はチャチャっと描いてとか言われガチですが、極めようとすれば簡単な仕事はないと思います。私たちはより魅力的な漫画を描いてお客さんのお役に立てるようになりたいと望んでいます。
費用は、制作費用の5.ペン入れ(仕上げ、着彩)も併せてご参照願います。
6.セリフ入れ(文字入れ)

完成原稿のサンプルです。

費用は、制作費用の6.セリフ入れ(文字入れ)も併せてご参照願います。
7.納 品

制作に関わったスタッフの励みになるので、販促物の完成品をお送りいただけるとありがたいです。
お手数をおかけしますが、よろしく願いいたします。( ^o^)ノ
お問い合わせ
皆様の事業に漫画の力をお役立てれば幸いです。その他、制作に関してご不明な点がございましたら、お手数をお掛けしますがお問い合わせ願います。
→お問い合わせページ
